あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
年賀状を下さった方ありがとうございます!
こういう機能も嬉しいものですね。
さて、今回はこの冬に作った本のイラストの一部を
デザイン無しで掲載したいと思います。
表紙の簡易メイキングも!

お勉強中なしずく。
うちのテーブルで描きました。このタイプの机はなんで組み立てる時
キィキィ言うんでしょうね。いつもちょっとビビリながらやってます。

ロ-アングルいちか。この"いちか"って名前ですが、
色々候補を出して悩みました。Twitterでアンケとろうか悩みましたが、
ずっといちかで呼んでたので慣れてしまってそのままに。
イラストばっかり描いてるのでキャラを一から考えるのも名前を付けるのも難しいです。

神社での二人。この絵の舞台は秩父の寳登山神社です。
境内にある社の一つです。山に作られた神社は沢山見どころが合って、
お参りするだけじゃもったいないです。
ここからはカバーのメイキングです。ガーリーなしずくを描いてくよ!

構図イメージを描きます。
中望遠ポートレートみたいな雰囲気にしたかったので、
キャラクターや小物にパースをあまり効かせず、圧縮効果風に芝生をぺったりさせます。
子供の落書きみたいになりますが、完成図を頭に強く意識しながら進めます。

クリンナップと基礎塗り状態です。シロツメクサが案外面倒でしたね!
ベレー帽やキャスケットはどうして可愛いんでしょう。あまり描かないからかな。
シュシュの位置がいつもと違うから一瞬しずくに見えないです。

1影状態。
芝生が! 広い! 怖い!
失敗しそうになると心にブレーキがかかりますが、
気にしだすと作業が止まって完成が遅れるのでそのまま続行です。
自分の手数を信じるんだ!
きっとイラストレーターの方には理解して頂ける心境だと思います。

2影3影、照り返し、ハイライト入れて塗りきります。
なんとか形になったのでよかった!

中望遠ポートレートらしくピント外をボカします。
そこまで大きくボカしてないですが、玉ボケ風の効果を少し足して完成です。

緑に黄色タイトルが映える! はず!
今年はどういう本を作ろうかな。妹本はこれからもちょくちょく作りたいです。
まずはGWにコミケが出来るかどうかですけどね・・・・
今のままじゃちょっとね。