カントク

4,736
fanbox
kemono
Scraped: 12/31/2024
Indexed: 8/23/2020
Updated: 3/12/2024

making 23

今回は「少女景色」よりイチョウのトンネルイラストのメイキングをします。

たまたま通りかかった地下道(上には鉄道が通ってる)の構造が好みで、

その場所を描きました。


まずはラフ。自転車用の坂道を使って登るの、意外と大変ですよね。

股関節に負担がかかる感じがします。

ラフの時は奥の木々を桜にしようと思ってましたが、

桜の絵は表紙の三年坂(二年坂?)で描いたので、

思い切ってイチョウにしてみました。

最後にどれだけ黄色く光らせられるかが勝負所だなと思って進めました。


クリンナップです。ここが結構大変でした。直線の多い背景は時間かかります…

僕の場合、鉛筆ツールのまま、Shift+クリックで直線を引いて、ベクターの

線幅修正ツールで部分的に細くして途切れ途切れの直線を描いてます。

定規ツールとかよくわかってません。

細かくてクリックしないとよく見えないと思いますが、自転車も面倒です。

僕の絵の中でもキャラクターが小さい方のイラストですね。

髪やスカートがなびいているのは、トンネルって風を強く感じる事があるよねって

いう表現です。


基礎塗りです。地下道って結構汚いので、汚れや錆っぽいのを沢山塗っておきます。

手前のフェンスなどは素材を作って変形です。

自転車のサドルは薄めの色の皮が可愛いです。


1影の状態。こうして見ると影面積の多い絵ですね。

奥のイチョウの面積はさほど広くありませんが、

トンエル内の壁に黄色を反射させることで黄色い絵の印象を持たせることを

目標にしてます。


全てのパーツの二影、三影、面影、面グラデ、細かい凹凸、照り返し色、

ハイライト、全体の覆い焼き等々、一通りの工程をします。

普通の絵ならこの工程で終わることも多いです。

手すり子の多さや階段の多さで心が折れかけましたが、大きい印刷にも耐えうる

クオリティにするために細かく塗りました。

トンエルの構図は、中心が明るいので自然と周辺減光っぽく画面が締まるので

楽しかったです。


各パーツに反射光を塗ります。

明るい反射はスクリーン、カラー、オーバーレイなどで、

暗い反射は乗算、オーバーレイなどです。

ここの質感がとても大事だと思っています。

コンクリでも手すりでも関係なくとりあえず反射させます。

強すぎたら後から抑えたらいいので。

フェンスのシルエットを活かすために、車道の壁は明るめにしました。

ついでに舞ってるイチョウと、落ち葉として固まっているイチョウも描き加えます。


最後に、イチョウを中心に黄色く光らせます。

スクリーン、カラー、ハードライトなどです。

この絵は工程が多いので、もっといろいろ解説したい!

でもこれ以上は動画じゃないと伝わらないよね。


関係ないけど、こういうトンネルって車道せまい事が多いと思います。

以前危ない目にあったし、地下トンネルって歩行者にも車にも

ちょっと不便な構造に感じます。

でも、それも含めて哀愁のある日本の原風景だと思います。

Attachments

Images

Published: 2/10/2023, 10:33:14 AM

Added: 2/11/2023, 12:33:50 PM

Service: fanbox

94,696,064 162,693,936 278,986