カントク

4,736
fanbox
kemono
Scraped: 12/31/2024
Indexed: 8/23/2020
Updated: 3/12/2024

MAKING 25


今回はメイキングですよ!

「少女景色」の表紙の三年坂です。

この絵はE☆2表紙で描いた醍醐寺のイラストと対にになるように描きました。

そのイラストはこちら。

実際の醍醐寺はここまで桜は垂れ下がってません。

どちらのイラストも訪問着っぽい和服です。


三年坂のイラスト、まずはラフから。

十数年前に撮ったロケの写真をもとに二人を配置しました。

左側からの光源にしましたが、調べてみると実際はここまで左から

光がさすことはないかもしれません。ガッテム


ロケ写真はこれ。他にも沢山撮りましたが。

夏の写真なのでしだれ桜は緑です。暑かったですが、今よりは全然

歩きやすかったかもしれません。最近暑すぎる。


クリンナップと基礎塗りです。

地味目な和服の柄が気に入ってます。

背景はラフ線画をきれいにするのが大変すぎて、諦めて塗りのみに。

線画なしで背景を塗るのが久しぶりだったので頭を使いました。

桜は枝より手前と後ろで塗りを分けてます。

緑の葉だとこういう塗り方はしないんですが、桜はハッキリ分けた方が

それっぽくなる事があります。

奥の方の細かい町は現実とは違う部分もあるかもしれません。


全てのパーツの1影+面影。

背景が3Dポリゴンみたいになってます。

瓦屋根をどこまで細かく塗るか悩みましたが、

細かくなりすぎない程度に塗れそうで安心しました。


2影、3影、汚し、ハイライト、照り返し等々、一通りの塗りを。

ここで全体のクオリティが決まるので、色々気を遣いながら塗りました。

僕は結構レイヤーの使い方に決まったルールがある方ですが、

背景を塗っていると影中影が多くて色んな例外が出てきます。

ハイライトと照り返しの区別も曖昧になってきます。

そういう時にどうやって説得力のあるレイヤーを

作れるかが勝負だと思っています。

レイヤーが少ない人の頭は理解が追いつきません。

きっと何か変なものを食べたんでしょう。


最後に桜をピンクのスクリーンで光らせて、屋根に環境光を当て、

キャラ周りをほんのり白くしてシルエットを見やすくし、桜を舞わせます。

桜の絵は、暖色の光と紫の影で構成されてると綺麗になるなって思うことが

多いので、そういう色合いを目指しました。

写真の撮って出しだとカラっとした色合いになりがちですが、全体を暖色に

するだけでは加工感が強くなってしまって困りものです。

絵はそういう心配ないから楽しい!


関係ないけど未だに餡バターたい焼き食べれてない。悔しい。



最近はすごく忙しいです。外に出る仕事も多くて首が回りません。

みんなも働きすぎには気を付けて!

Attachments

Images

Published: 9/3/2023, 10:30:29 AM

Added: 9/8/2023, 8:33:47 PM

Service: fanbox

94,696,064 162,693,936 278,986