mataro

3,865
fanbox
kemono
Scraped: 12/31/2024
Indexed: 5/31/2021
Updated: 2/17/2024

お仕事の裏話的な話

こんばんは魔太郎です。


年も明けて1か月が経過しました。みなさん2023年の調子はいかがでしょうか?

魔太郎はと言いますとアクセル全開です。アクセル踏み過ぎで若干ガス欠気味です。


さて、今回はお仕事の裏話的なお話をしようかと思います。

具体的に言いますとイラストレーターには実はこんなサービスのお誘いが来るんですよ!です!

※ちょっと長いお話になるのと、イラストが一切出てこないので興味ある方に読んでいただければ幸いです。


では早速語っていこうかと思います。

まず初めは「あなたの同人誌を翻訳し、国外で販売しますよ!」です。

魔太郎だけの話ではないと思いますが、最近は国内外問わず仕事の依頼がきます。そこで一番多いのが上記で説明した同人誌を翻訳して海外で売りましょう!というもの。

同人誌のデータを翻訳会社へ渡すと、翻訳&印刷してくれて海外イベントブースなどで販売してくれるのです!そして販売数に応じてロイヤリティをいただく。といった感じです。

また、代行でビリビリ(中国版ニコニコ動画的なもの)登録します!や中国でのファンサイト運用します!などもあります。正直、興味がないわけではないですが他人に運営を任せるというのは少し不安でもありますので魔太郎はお受けしたことはありません。



次は「電子書籍の配信登録作業を代行します!」です。

まず「電子書籍」というのは、配信サイトで配信している同人誌やオリジナル漫画のことです。代表的な配信サイトは魔太郎がいつもお世話になっているFANZA様です!他にも配信サイトにはDLsite様やコミックシーモア、ピッコマ、BOOK☆WALKERなど数えきれないほどあります。

そして配信するためには「配信登録」という作業があります。FANZA様の場合になりますが配信登録には【作品登録】【漫画データの編集】【データアップロード】などの作業があります。

そこで今回のサービスというのは、この会社に配信したい作品のデータを渡せば「何社でも一括で配信登録しますよ!」というものです。

※わかりづらいので図を用意しました。

この依頼を初め見たときは「はいはい中間業者、中間業者」と気にも留めなかったんですが、よくよく考えると配信登録する時って結構手間なんですよ。しかも魔太郎はFANZA様でしか配信していないのでまだ楽ですが、この作業を何社もやるとなると正直面倒です。その作業をこの会社にデータを渡せば何社でもすぐに配信してくれるのであればとても良いサービスだな!と最近考えを改め、お願いしようか検討しております。

皆さまの中にもFANZA様以外を利用している方がいると思うので、配信するサイトを増やせば読んでいただく機会が増えて嬉しい!と思うのです。



そして最後に紹介するのが「あなたの悩みを解決するプログラム用意しました!」です。

なんとこちらはファンサイト(FANBOXなど)の運用の改善をしてくれるサービスらしいです!


こちらのサービスはファンサイトの収益を上げたり、何を投稿するか、などを助言&問題を解決してくれるらしいです。魔太郎は文字書くのが嫌いではないですし、苦にならないタイプなので興味はありませんが中には真面目に考えすぎてしまい運営が苦になってしまう方などもいると思うので、こういったサービスも必要なんでしょう。

ただ、ファンの方々から支援していただいた大事な支援金を使って支援金を増やすって本末転倒では…と思うのは私だけでしょうか?

ただ、こちらの会社様からのお誘いのメールに添付してあった資料に目を通したんですが、割と実績はあるみたいなので何かとんでもない攻略法などがあるかもしれませんね。パチンコスロット必勝攻略本的な…🎰



といった感じです。過去のメールを漁れば他にも出てくるんでしょうが今回はこの辺にしておこうと思います。


イラストレーターは少し前まではソーシャルゲームのイラストやラノベの挿絵などのイラスト買切りの企業案件、またはコミケなどのイベントで現地頒布という単発的な収入が生命線でした。そのため作業も簡潔で限定的でした。

しかし現在はBOOTHを筆頭に色々な作品が自分のタイミングで制作・販売が可能になり、電子書籍、ファンサイトの運用、YOUTUBEなどが普及し、またそれらが海外で展開出来たりと選択肢がとてつもなく広り、また継続的な収入源も増えてきました。

しかしその反面、作業が増えイラストを描く時間が足りない!という贅沢な悩みも出てきたかと思います。そんなとき上記で説明した色々なサービスはとても便利だなと思います。


昔はイラストを披露する場が限られていたのでイラストのみで勝負!といった感じでしたが、現在は選択肢が増えた分イラストだけでなく「自己プロデュース力」がとても重要になり、どこに時間を割くべきか、何を自分の軸にするか、この時間は無駄だからお金をかけて代行をお願いするべきだ!などの戦略的なことも考えることが多くなり最近のイラストレーター業はとても楽しく感じます。

↑この辺の話は需要がありましたらいつか書いてみようかなと思います。

また最近ではイラストレーター自身がユーチューバー、VTuber化したり、もはやイラスト以外の活動も多いですし、いろんな選択肢がもっと増えるといいですね!



文字&文字になってしまいましたが、いかがだったでしょうか?

最近ではウーバーイーツが魔太郎的最強文明発展サービスでしたが、イラストレーター界隈も文明開化があり、それに伴い色々なサービスが登場しているのだなーと考え深い魔太郎でした。



ではこの辺で…



最後まで読んでくれた方へ2月の看板バニーちゃんラフを見せちゃうぞ🐰




じゃあの!



Attachments

Images

Published: 1/30/2023, 1:27:34 PM

Added: 7/11/2023, 3:24:46 PM

Service: fanbox

94,696,064 162,693,936 278,986