こんにちは!鳴島かんなです!
今月は仕事絵が詰まりに詰まりまくっているので先月中にストックを溜めておりました…w
いつもは出来次第即出しているのでストックを作ったのは実ははじめてだったりします。
ラフは早い段階でついったにアップしていた上に、ラフなのに結構伸びてしまったので見て下さっている方はそれなりにいらっしゃったんじゃなかろうか…

ブルーアーカイブよりノノミ…2回目です!
ラフが想像以上に伸びてしまうと本番で伸びるか不安になってしまう面倒な性格…w
ただやはりラフの段階でかなり見て頂けるとそれはそれで気合が入ります!
今回は去年の3月頃にやった「わるいこノノミ」の続編…?いやどうなんだろう。
このノノミは差分芸をやるにあたってパイズリにも本番にも対応していたので、折角ならと思いTwitterで「差分芸をやるなら… パイズリオンリーで複数の型orパイズリ1本番1」のアンケートを取ったところ「パイズリ1本番1」が優勢でしたので今回はこちらの流れに。
前回のノノミはパイズリオンリーだったし丁度良いかもです。
それでは本編どうぞ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本編



































ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
台詞・漫符無




























ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私は二次創作の場合はいろんな女の子が描きたいので、ブルアカでは「一度も描いた事のない子」且「手に入れた上でストーリーを読み進めた子」をチョイスしていたのですが、ノノミに関しては公式ASMRがあったのもあり今回初めてリピートしました。
いいですよねノノミ…。私も癒されたい。
パイズリ後の本番ならやっぱり谷間のドロドロはぬぐわないのがエッチですね。
勿論拭くのも良いんですが、パイズリからの流れで本番に持って行くならこれは残したいお年頃…!
会話パートに関しては今回はASMRの台詞回しを重視したかったので先生側の台詞や選択肢は行為中はオフにし、ノノミの台詞で展開を回していきました。
一方的に進む感じもまた雰囲気としてはアリ…いろいろ試してみたいですね!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
GWは結構色々な所へ足を運んでいましたが、その裏で仕事絵を2件納品したりとなかなか頑張っておりました。
そういえばGWパワーなのか月頭のコマセちゃん乳ワイパーで御新規さんや久しぶりに御支援復帰して下さった方が非常に多かったです!
正直凄く感激しております…!
それと今回月頭に投稿したコマセちゃんのストーリーが面白かったという声をいくつも頂けており、チーム内でも「これはストーリーを強化しても良いのではないか?」という声が上がっています。
ヘチョい漫画のシナリオは当初よりずっと女性が担当しているのですが、本人含め登場している人達の環境がどんどん変わってきていることから、書ける事と書けない事が増えてきていて結構悩んでいる部分があったりします。
具体的に言ってしまうと仕事で昇格、新事業を開始、出産予定等「おバカに騒いでいた事や、前職が絶対に特定されてはならない」人になってたりするのです。
医者とか夜職とか、ちょっと変わった関係の人が多いので…w
(現状を漫画にしなければ良いだけなのでバックナンバーは問題ないのですが。)
まぁ7年もやっているのでそういった個人個人のプラスな変化はメンバー全員非常に望ましい事ではあるのですが、そうすると「ヘチョい漫画」自体は続けるのが厳しいコンテンツになりつつあります。
シナリオ担当としても活動は続けていきたい意向は示しているので、それなら「コマセちゃんのストーリーを強化するのはどうか!」という感じです。
コマセちゃんならオリジナルですし、非常に動きやすかったりします。
それに伴い作画担当の私は漫画にするか、それ以外ならストーリーを見せるアプローチを考えなくてはいけないのでこれはこれで大変な部分ではあります。
そんなわけで今年の8月だけは企業案件を取らずこれらの構築と勉強に時間を費やそうと考えています。
正直1ヵ月案件を取らないで新コンテンツの構築に充てると言うのは事業主目線ではかなり怖い決断ではあるのですが、よりお楽しみ頂ける作家となるべく、ここは支援サイトを頼らせて頂く場面なのかなと…!
先月に引き続き今月も多数の方が御支援の継続、新規、復帰して頂けたことから今回の判断に踏み切らせて頂きました。
皆様本当にありがとうございます!この御恩は作品で返します!
勿論8月も新規イラストはアップし続けますし、ご支援頂いている方々目線では普段の月と全く変わらないか、いつも以上の量のイラストをアップすると思います!
ご安心くださいね!
今年もいつも通りポストカードや継続御支援のキャンペーン企画、可能であればお魚や着せ替え等の参加型お絵かきなんかも予定していますのでこちらもお楽しみに…!
これからもどんどん発展していく第三水産加工場を御支援頂ければ嬉しいです!
それではまた!